Hiroshima Photography

SONY サイバーショット HX30V でとった広島の写真 ツイなま シンタニの備忘録

スーさんと堀井さんのポッドキャスト/「CITY CHILL CLUB」POLYPLUS・YUKIさんのB面選曲に張り合って選ぶ 2020年10月7日

f:id:hiroshimaphotography:20201008090331j:plain

TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』:Apple Podcast内のEp.0

スーさんと堀井さんのポッドキャストを聞いています。ザ・トップ5火曜*1の丁々発止が帰って来た!この渡り合いを待っていた!と喜んでいます。

著作権が立ちはだかるポッドキャストの現実について触れておられたので、かつて盛り上がった SPICY CHOCOLATE(スパイシーチョコレート)の「ずっとマイラブ feat. HAN-KUN & TEE」や、赤坂のカラオケ屋さんで歌い上げる堀井さんといった直球音楽企画は難しい様子*2。しかし、それを補って余りある「膣トレ」のパワーワードが初回・エピソード0から飛び出して笑わせていただきました。

毎週金曜17時の配信予定。「ザ・ボーイズ シーズン2*3」が10月9日でラストを迎えようとしている今、「金曜のお楽しみがががががっ」と嘆いておりましたが、入れ替わるように「スーミカ」とまさかの再会。とてもうれしいです。

hiroshimaphotography.hatenablog.com

(10月10日 追記)

TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』:Apple Podcast内のEp.1

メール採用者は番号がもらえるとのこと。「はやく起きた朝は…おそく起きた朝は…*4」の「友の会・会員」を連想しました。

f:id:hiroshimaphotography:20201010224119j:plain

www.tbsradio.jp

金曜は武田砂鉄さんのアシタノカレッジを聞いています*5。そして同じく金曜10月2日27時〜 CITY CHILL CLUBは、POLYPLUSYUKIさんによる28時〜「好きなカップリング曲(昭和〜平成初期)」にぐぐっときました。勝手に張り合ってこちらも「B面」選んだほどぐぐっときました(発表する場がないのでこちらに記します)。エアプレイを見送った楽曲が多かったはずなのでまたの機会を期待しています。

(勝手に張り合って選んだ「B面」)

  1. Ruby - Swinging Popsicle(「Joy of Living」1997年)*6
  2. 空に近い週末 - 今井美樹(「Boogie-Woogie Lonesome High-Heel」1989年)*7
  3. DRIVE - ICE(「BABY MAYBE」1986年)*8
  4. 素敵なフラッパー - 岡本舞子(「さよならペガサス」1987年)*9
  5. Open Invitation - CINDY(「Chance On Love」1984年)*10
  6. 雨 - 石黒ケイ(「港のマリア」1982年)*11
  7. FANTASTIC VISION - TM NETWORK(「アクシデント」1985年)*12
  8. せめて Good Time 今夜だけ - 久保田利伸(「失意のダウンタウン」1986年)*13
  9. Shining(君がスキだよ)- 岡村靖幸(「Dog Days」1987年)*14
  10. DIBBI DUBBI DAA - 小島麻由美(「恋の極楽特急」1995年)
  11. シンガーレディ - しばたはつみ(「帰らざる日々」1975年)
  12. Liberty - 井出泰彰(「情熱」1994年)*15
  13. マンハッタンブリッヂにたたずんで - 佐野元春(「ハッピーマン」1982年)
  14. コズミック・サーフィン(Aug 4, 1979 at Greek Theater)- YMO(「ライディーン」1980年)*16
  15. アクト・ショー(LIVE)- スペクトラム(「イン・ザ・スペース」1979年)*17
  16. 恋のB級アクション - 伊藤さやか(「恋の呪文はスキトキメトキス」1982年)*18
  17. シークレット・デザイア - 前野曜子(「コブラ」1982年)
  18. TOKYOムーラン・ルージュ(オリジナル・カラオケ)- さとう珠緒(「TOKYOムーラン・ルージュ」1997年)*19

(他候補)

*1:2013年10月〜2014年3月

*2:「新メニュー刑事」のコーナーがきっかけで「ワンダフル・ガイズ」よりも「西部警察メインテーマ」を好きになりました。

*3:The Boys。テレビドラマ。Amazon プライムビデオで配信。おすすめです。

*4:フジテレビのお茶の間トーク番組。磯野貴理子さん・松居直美さん・森尾由美さん出演

*5:今後「鉄分」が増やされるであろう選曲にも期待しています

*6:スウェーデンポップなインディーズ盤(トナカイ・レコード「sunny silent park ep」)よりも音楽の幅が広がった印象を受けました。最新作は2015年の「flow」。藤島さんの歌声が変わっていなことにびっくり。

*7:BS-i 恋する日曜日がきっかけで好きになりました。

*8:2023年・30周年企画を楽しみにしています。

*9:1stアルバム「ハートの扉」と2ndアルバム「ファッシネイション」は2017年にタワーレコードがボーナス・トラックをつけて限定販売。ライナーノーツは山川恵津子さんのインタビューを掲載。充実の内容です。

*10:当時制作されたと思われるCINDYさんが歌うブルボン「ビット」のCMソングがいつか作品集などに収録されますように願っています。

*11:7thアルバム「Yokohama RAGTIME」収録。

*12:Get Wild」直撃世代。中1でした。初めて買ったTMのアルバムは「Gift for Fanks」ではなくなぜか「CHILDHOOD'S END」。大ヒットした「CAROL」より好んで聞いていました。

*13:CINDYさんコーラス参加した永遠の翼(HEAVENLY VERSION・「You were mine」1988年収録)と迷いましたが、アルバム未収録なのでこれこそ「B面」!MOTHER EARTHの演奏かっこいいですね。久保田さんは今月からサブスク解禁とのことですが、今聴きたい楽曲は田原俊彦さんに提供した「It's BAD」とニッポン放送「HITACHI FAN FUN TODAY」のテーマ曲。そしてAMAZONS(大滝裕子さん・斉藤久美さん・吉川智子さん)がコーラス参加していた頃のツアー・ライブ音源。

*14:もう30年以上たちますし、広島ピースコンサート 1987年@広島サンプラザの完全版をそろそろ。

*15:シングルを収録した1stアルバム「TAKE OVER」はオリジナル・ラブ風の歌を聴け」の向こうを張る名盤だと思います。94年当時プロモーターの方がかなりプッシュしておられましたが、オンエア用のプロモコメントはおろかPVの覚えもありません。YouTubeにもなさそうなのでご存知の方は少ないのかも? Ki/oon SONY(キューンソニー)94年デビュー同期はユースケ・サンタマリアさんが在籍したBINGO BONGOビンゴボンゴ)とYOYOYO(ヨーヨーヨー)。当時こちら2組合同のプロモーションステージを幸運にも拝見しました@WIZワンダーランド7階ホール。紙コップのマラカスが入場の際に配られた、ドミニカ・カープアカデミーの選手が招待されていた、ユースケさんが選手をステージに上げてたいへんな盛り上がりをみせた=楽しい思い出です。BINGO BONGO「WILD PITCH」、YOYOYO「Morning Glow」おすすめです。

*16:「公的抑圧 パブリック・プレッシャー(1980年)」にも収録。YMOのライブ盤好きです。

*17:「SPECTRUM LIVE / TIME BREAK + STUDIO LIVE 1979」(2016年タワーレコード限定販売)収録の新田一郎さんインタビューでおそらくサービストークながら再結成について触れておられ、ちょっと期待して待っています。

*18:新田一郎さんが手掛けた「オレンジのダンシング」を目当てに「flying DOG コレクション テーマソング・アーカイブ 80's Part Ⅰ(2008年)」を買いました。「恋のB級アクション」も収録。聞いたのは「さすがの猿飛」オンエア以来。およそ30年ぶりの再会でびびっと琴線に触れました。

*19:特番や催事のBGMによくつかっていました。CDシングルには演奏メンバーのクレジットなし。

*20:Platinum 900の作品再発・配信販売を切に願っております。

*21:benzo の作品再発・配信販売を切に願っております。

*22:「ブギーナイト・フィーバー(2009年)」収録「Shangri-La」のカバーもおすすめ。

*23:配信されている1stアルバム「その子」収録の「散歩 Version」はさらに良し。

*24:「ボーカルの田岡さんはタワーレコードの店員さんだった」を枕詞に広島ではエアプレイ。その後「韓国進出」が枕詞に加わったこともあり、韓国の「ROLLER COSTER(ローラーコースター)」とサウンド面で印象が重なります。江南スタイル以前、日韓W杯前後のKポップのメインストリートはここだった!(たぶん)。